タグ:高血圧

肥満はCOVID-19を重症化させる

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日は、肥満と新型コロナウイルスとの関係についてです。

以前から、重度の肥満(BMI40以上)では新型コロナウイルスが重症化しやすい、という方向はでていたものの、重度ではない肥満が新型コロナウイルスで重症化させるかどうか、はっきりとしていませんでした。

肥満とコロナウイルス

イタリアの研究チームから、BMI30~34.9の肥満でも、新型コロナウイルスに罹患すると重症化の恐れがあることが報告されました。

「How important is obesity as a risk factor for respiratory failure, intensive care admission and death in hospitalised COVID-19 patients? Results from a single Italian centre」

その結果、BMI30以上の人の半数以上が呼吸不全をおこし、約3割の方が1ヶ月以内に亡くなられていました。

BMI30~34.9のかたで、呼吸不全のリスクは2.3倍、ICUへの入室リスクは4.96倍でした。

この研究からいえること

肥満は一種の慢性炎症状態と考えられ、免疫能自体が低下している可能性が指摘されています。

しかも、肥満のかたは、比較的高率に高血圧や糖尿病などの生活習慣病を(コロナウイルス増悪因子)を合併していることもあり、肥満の方は慎重に体重を落としていく必要が改めて大切であると考えられます。

高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病は、新型コロナウイルスの重症化の懸念だけでなく、動脈硬化に伴う狭心症などの心臓病リスクも高めてしまいます。

ぜひとも、自分の生活習慣、ライフスタイル飲み直しをしてみてくださいね。

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

在籍医師は、院長はじめ全員が循環器専門医資格を有しております。

医師、専門スキルを持った看護師(糖尿病療養指導士、抗加齢学会指導士、心臓リハビリテーション指導士)、専門エコー技師、経験豊富な医療事務の全員で、チームで患者さんを診療させていただいております。

どうぞ安心してご来院ください

 

 

高血圧が脳血管にダメージを与える

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日は、『高血圧と脳血管』についてのお話です。

高血圧と脳

高血圧によって脳卒中やアルツハイマー病のリスクが高まることはよく知られています。

ただ、実際は脳卒中を起こしていなくても脳の小さな血管が出血したり、梗塞を起こしているかもしれません。

今回、高血圧が脳の小血管に対するダメージを調べた研究が報告されました。

高血圧と脳の小血管ダメージ

『Mid to Late Life Hypertension Trends and Cerebral Small Vessel Disease in the Framingham Heart Study』

この研究の結果によると、高血圧の罹病期間が長い人ほど、脳の小血管病を起こしやすいことが判明しました。

この研究から言えることは、高血圧の治療を早期に開始すれば脳小血管病の発症を抑制できる可能性があるということ、そしてそれによって認知症や脳卒中を防ぐことができるかもしれないということです。

あなたの血圧は高くないですか?

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

在籍医師は、院長はじめ全員が循環器専門医資格を有しております。

医師、専門スキルを持った看護師(糖尿病療養指導士、抗加齢学会指導士、心臓リハビリテーション指導士)、専門エコー技師、経験豊富な医療事務の全員で、チームで患者さんを診療させていただいております。

どうぞ安心してご来院ください

 

心筋梗塞って何?

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日は『心筋梗塞』についてお話します。

心筋梗塞って何?

心臓はその殆どが筋肉でできており、心筋と呼ばれています。

そしてその筋肉に栄養を送る血管が存在し、冠動脈と呼ばれています。

冠動脈は、心臓の筋肉の周りに張り巡らされており、この血管が詰まってしまうと心臓の筋肉に栄養が送れなくなってしまい、その場所の心筋は壊死してしまいます。

これが心筋梗塞です。

では、冠動脈が詰まり、心筋梗塞になるとどんな問題がでてくるのでしょうか?

心筋梗塞で起こること

心臓の筋肉が壊死すると、どんな事が起こるのでしょうか?

心筋梗塞には様々な合併症があります。

まず、壊死した部分の心臓は動かなくなろので、心臓のポンプ機能が大幅に落ち込みます。

ポンプ機能が低下すると、全身に十分な血液を送り込めなくなり、『心不全』という状態になります。

重症の心不全では、ショック状態となり、血圧が急激に低下し命に関わることがでてきます。

次に、『不整脈』が考えられます。

不整脈の中にもたくさんの種類がありますが、心筋梗塞に伴い、しかも命取りになる不整脈に『心室細動』という不整脈があります。心室細動をおこすと一瞬で心臓が止まってしまい、命を落とします。

この不整脈は心筋梗塞をおこしてすぐに出現することもあり、心筋梗塞による突然死の主な原因の一つです。

心室細動を起こしたときにはAEDという機械で除細動を行うことで一命を取り留めることが可能です。

他には、心臓に穴が空いてしまう『心破裂』や『心室中隔穿孔』など重篤な合併症がいくつもあります。

心筋梗塞を予防するために

では、心筋梗塞を予防するためにはどうすればよいのでしょうか?

何よりも大切なのは生活習慣です。もはや言うまでもないことですよね。

高血圧や脂質異常症、糖尿病の管理、肥満や運動、喫煙などのコントロールが不可欠です。

いわゆる動脈硬化を防ぐことが大切です。

もう一つは、しっかり検査を受けるということです。

胸がおかしいな?と感じた時に心臓のせいなのかどうなのか?これを専門医に相談してください。

特に、高血圧などの生活習慣病を抱えている人は、定期的な動脈硬化チェックの検査が必要です。

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

在籍医師は、院長はじめ全員が循環器専門医資格を有しております。

医師、専門スキルを持った看護師(糖尿病療養指導士、抗加齢学会指導士、心臓リハビリテーション指導士)、専門エコー技師、経験豊富な医療事務の全員で、チームで患者さんを診療させていただいております。

どうぞ安心してご来院ください

 

 

 

 

高血圧と心不全

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日は、高血圧と心不全の関係についてお話します。

そもそも、高血圧が心臓の機能、心不全に影響を及ぼしているということを知らない人がほとんどだと思います。

高血圧が心臓に及ぼす影響

高血圧の方の心臓は一体どうなっているでしょうか?

高血圧の意味は血液が常に高い圧力で流れていることを意味します。

その際、心臓は血液を高い圧力で猛烈に送り出すので、その分猛烈に収縮を繰り返しています。

いわば、過酷な筋トレを心臓に行っている状態です。

筋トレを行うと筋肉が大きく、肥大していきます。

つまり、高血圧の心臓の筋肉は大きく肥大していることになり、この状態を心臓肥大(心肥大)と呼びます。

時々健康診断で引っかかる方もいらっしゃいますよね。

心臓肥大が進むとどうなるか?

心臓の筋トレを過酷に続けるとどうなるでしょうか?

心臓はより多くの血流を全身に送ろうとするので心臓の大きさが大きくなって行きます。(心拡大)

心拡大が過剰に進むと、心臓は伸び切ったゴムのような状態になります。

このとき、心臓はもはや力強く収縮する力を失ってしまいます。

これが高血圧性の心不全です。

ただ、これはかなり進行した心不全です。

その前の段階で、収縮はするけど拡張がうまくできない拡張不全の心不全という方もかなり多数存在します。

高血圧のかたの心臓チェック

専門的な領域になりますので詳細は割愛しますが、大切なことは高血圧を患っている人は心臓の状況を定期的にチェックする必要があるということです。

血圧が高い人は血圧だけを診ていればいいということは決してありません。

高血圧のその先にどんな病気が潜んでいるのか?そこに注意を向けてみてくださいね。

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

在籍医師は、院長はじめ全員が循環器専門医資格を有しております。

医師、専門スキルを持った看護師(糖尿病療養指導士、抗加齢学会指導士、心臓リハビリテーション指導士)、専門エコー技師、経験豊富な医療事務の全員で、チームで患者さんを診療させていただいております。

どうぞ安心してご来院ください

心電図から狭心症はわかるのか?

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日は、心電図と狭心症についてお話いたします。

安静時心電図と狭心症

健康診断などで、心電図異常を指摘されたことがある方もいるかもしれません。

何も症状がないのに、健康診断の結果に「狭心症疑い」とかかれてしまう。

それを見て慌てて来院される方も多いです。

でも、実は狭心症を診断するためには安静時心電図だけでは役に立たないケースが非常に多いのです。

狭心症

そもそも、狭心症という病気は、心臓に栄養を送る血管(冠動脈)が動脈硬化で細くなってしまい、心臓の筋肉に十分に血液を供給できていない状態を指します。

そのために、心臓に無理をすると胸痛、胸部圧迫感などの狭心症発作が出現します。

心臓に無理がかかった状態とは、運動などからだを動かしているときが典型です。

狭心症の状態が進むと、少し歩いただけで胸痛がでたりなどしてきます。

つまり、よっぽどのことがないと、安静時に異常が出ることはないのです。

ということは、安静時に心電図をとっただけでは異常が見つからないケースが多くでてきます。

運動負荷心電図と狭心症

そこで出てくるのが運動負荷心電図となります。

これは、クリニックの中である程度の運動負荷をかけ、その前後で心電図を取るという検査です。

そしてもし狭心症があると、運動負荷後の心電図が運動負荷前野心電図と全く違う形を呈してくるのです。

もし、あなたが心電図で狭心症かもしれないといわれたら、運動負荷心電図を受けてみることをおすすめします。

また、健診で心電図異常が出なくても、糖尿病や脂質異常症、高血圧などの動脈硬化因子を持っている方、ご家族に心臓疾患の方がいるかた、そしてご本人が過去狭心症を患ったことがある方は、定期的に専門医のもとで運動負荷心電図検査をうけてください。

 

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

在籍医師は、院長はじめ全員が循環器専門医資格を有しております。

医師、専門スキルを持った看護師(糖尿病療養指導士、抗加齢学会指導士、心臓リハビリテーション指導士)、専門エコー技師、経験豊富な医療事務の全員で、チームで患者さんを診療させていただいております。

どうぞ安心してご来院ください

高血圧の薬とCOVID-19

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日はARB(アンジオテンシン受容体拮抗薬)とACE阻害薬が新型コロナウイルス感染に及ぼす影響についての論文をご紹介します。

降圧剤と新型コロナウイルス

ある動物での研究で、ACE2がコロナウイルスによって機能的な受容体として使われることが示されました。

ARBとACE阻害剤はACE2の発現を増加させるので、それらの使用が新型コロナウイルスによる感染に対する感受性を変える可能性があるという仮説が立てられています。

では、本当にこれらの降圧剤が新型コロナウイルス感染の可能性を人間で上昇させているのでしょうか?

ARB薬とCOVID-19

「Renin–Angiotensin–Aldosterone System Blockers and the Risk of Covid-19」

世界の権威ある一流誌であるニューイングランドジャーナルオブメディスン誌(NEJM)に掲載された報告となります。

イタリアの研究チームによる報告で、対象はコロナウイルスに感染した6272名の患者さんです。

その結果、新型コロナウイルス感染とARBまたはACE阻害薬内服との関連は全く無く、もちろんこれら薬剤を内服しとコロナウイルス重症化との関連性も全く認められませんでした。

この研究から言えること

今回、ARBなどの降圧剤がヒトにコロナウイルス感染に対して悪影響を及ぼすという結果は出ませんでした。むしろ、やみくもに降圧剤を自分の判断で止めてしまうのはとても危険です。

ARBやACE阻害薬の作用は血圧を下げるだけではありません。

心筋梗塞などで心臓の機能が落ちてしまった方への心臓機能の維持や心不全の再発予防に役立ったり、腎臓の動脈硬化に対する機能温存にも必要な薬です。

薬にはすべてその薬を使うメリットとデメリットが存在します。

なんのためにあなたがその薬を使っているのか?その薬を使わないことでどんなリスクが出てくるのか?

そのあたりをしっかりと見極めて自分の薬を判断していきましょう。

もちろん、疑問があれば主治医に相談、質問するのは患者さんにとって当然の権利ですので、遠慮なさらずに。

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

<院長プロフィール>

地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です

大穴中学校、県立千葉高校卒業

平成3年千葉大学医学部卒業

平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務

平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング

平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務

平成26年5月すぎおかクリニック開院

<取得資格>

医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など

 

 

静脈血栓症と新型コロナウイルス

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

新型コロナウイルス感染症の重症者では、高率に静脈及び動脈の血栓症の報告がなされています。

今回、フランスの研究グループがICUに入室した重症コロナウイルス感染症患者さんを対象に、下肢静脈エコーを用いて静脈血栓症の割合を調べました。

『Venous Thrombosis Among Critically Ill Patients With Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)』

静脈血栓症とCOVID-19

対象患者さんは34名の患者さんで、その中の65%が入院時に静脈血栓症を起こしており、さらに15%がICU入室48時間以内に新たな静脈血栓が見つかったというのです。

つまり、入院から48時間以内の静脈血栓症の割合は79%にも及んでいたのです。

研究者らは、ICUに入室するような新型コロナウイルス重症患者さんには全員、抗凝固療法の検討をしたほうが良い、とコメントしています。

また、静脈血栓症を最も合併した人は糖尿病を患っている人たち(12例/15例)、ついで高血圧のある方でした(9例/13例)と

この研究から言えること

新型コロナウイルス感染を完全に予防することはなかなか難しいなかで、重症化や血栓合併者に糖尿病の患者さんが多かったという事実があります。

私達ができることは、万が一新型コロナウイルスに感染した際に重症化しないために、糖尿病や高血圧などの生活習慣病に普段から注意しておく必要がありますね。

 

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

<院長プロフィール>

地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です

大穴中学校、県立千葉高校卒業

平成3年千葉大学医学部卒業

平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務

平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング

平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務

平成26年5月すぎおかクリニック開院

<取得資格>

医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など

 

動脈硬化がピラティスで改善できる??

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日は、動脈硬化がピラティスによって改善できる、という報告を紹介させていただきます。

動脈硬化の原因

そもそも、動脈硬化は生活習慣と直結しています。食生活の偏りや運動不足に伴う肥満、高血圧、脂質異常、糖尿病、喫煙・・・。こういったことが動脈硬化を進行させ、狭心症や心筋梗塞などの心臓疾患などを引き起こします。

動脈硬化や肥満の解消には定期的な有酸素運動が良い、など言われていますが、実際継続して運動を行うののはなかなか難しいですよね。

そんな中、今回、ピラティスによるマット運動で肥満や動脈硬化が改善されるかもしれない、という論文が発表されました。

『The Effects of Mat Pilates Training on Vascular Function and Body Fatness in Obese Young Women With Elevated Blood Pressure』

動脈硬化とピラティス運動

対象は28人の肥満女性で、約12週間に渡り、定期的に40分のマットピラティスを週3回行いました。

その結果、対照群と比較して、12週間後の動脈硬化指標(PWV)が有意に改善していたのです。

激しい運動や継続したジョギングなどの運動が苦手な人は、一度トライしてみるのもいいかもしれませんね。

 

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

<院長プロフィール>

地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です

大穴中学校、県立千葉高校卒業

平成3年千葉大学医学部卒業

平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務

平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング

平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務

平成26年5月すぎおかクリニック開院

<取得資格>

医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など

 

日本高血圧学会の指標

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

日本高血圧学会が、COVID-19時代における高血圧診療についての動画コンテンツを掲載しています。

減塩の重要性など、各種動画で説明していますので、一度ご覧頂くと良いかと思います

日本高血圧学会のサイトはこちら

高血圧のリスク

高血圧は、動脈硬化の原因の一つであり、こんjントロールをあやまると、心筋梗塞や狭心症、心不全に限らず、脳卒中・腎臓病のリスクにもなります。

自粛が続く今、運動不足などで知らぬ間に血圧が上がっている方も増えている印象です。

家庭での血圧管理を怠らないようにしましょうね

 

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

<院長プロフィール>

地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です

大穴中学校、県立千葉高校卒業

平成3年千葉大学医学部卒業

平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務

平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング

平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務

平成26年5月すぎおかクリニック開院

<取得資格>

医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など