タグ:新型コロナウイルス

食事方法とCOVID-19

こんにちは。船橋市の内科、循環器内科、心臓内科、糖尿病内科のすぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日は、食習慣の違いが新型コロナウイルスの重症化に関係しているという論文がでましたので、シェアいたします。

アメリカスタンフォード病院からの報告で、新型コロナウイルス感染者568人が対象になっています。

その結果、植物性食品ベースの食事を実践していた群はそうでない群と比べると、新型コロナウイルス罹患後中等症~重症になる割合が73%も少ないことが判明したのです。

さらに、植物性食品摂取+魚摂取をしているグループと摂取していない群を比較した場合、魚摂取群のほうが59%中等症~重症になるリスクが減ったのです。

まだまだ研究が必要なことだと思いますが、まずは食事のとり方を考え直すのも良さそうですね。

 

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

在籍医師は、院長はじめ循環器専門医資格を多くの医師が有しております。

医師、専門スキルを持った看護師(糖尿病療養指導士、抗加齢学会指導士、心臓リハビリテーション指導士)、専門エコー技師、管理栄養士、経験豊富な医療事務の全員で、チームで患者さんを診療させていただいております。

どうぞ安心してご来院ください

 

低用量アスピリン内服は、新型コロナウイルスの感染リスクを減らすのか?

こんにちは。船橋市の内科、循環器内科、心臓内科、糖尿病内科のすぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日のテーマは『低用量アスピリンと新型コロナウイルス』です。

アスピリンの内服は、心臓血管病の予防の意味で世界中でとても多くの人に使われている薬剤です。

このブログをお読みの方の中でも、狭心症や心筋梗塞など実際に心臓発作を起こした方で、すでに内服されている方も多いと思います。

今日は、この低用量アスピリンが新型コロナウイルスの感染リスクを減らすかもしれないという報告をシェアいたします。

アスピリンと新型コロナウイルス

イスラエルのEli Magen氏らによるこの研究は、「The FEBS Journal」に2月23日報告されています。

対象者は、2020年2月から6月の間に新型コロナウイルスPCR検査を受けた患者1万477人で、

次のような結果を得ました。

低用量アスピリンを服用している人の割合は、新型コロナウイルス検査陽性群では11.03%(73/662人)、陰性群では15.77%(1,548/9,815人)であり、陽性群で低いことが判明しました。また、アスピリンを3回以上処方された患者さんにおいては、アスピリンを服用していない患者に比べて、新型コロナウイルスに感染するリスクが29%低かったというものでした。

しかし、この結果を踏まえてアスピリンが新型コロナウイルス対策に必須である!と断定するのはまだ早いです。

これを証明するには、複数の医療機関や国をまたいだ大規模臨床研究が必要となります。

そして、低用量アスピリンが効果的だったのか?服用している方とそうでない方の生活背景、生活習慣にそもそも違いがあったのか?そんな懐石も必要になってきます。

ですから現時点では、こんな考え方もあった、まだまだ仮説の域である、と認識しておいたほうが良いかもしれませんね。

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

在籍医師は、院長はじめ循環器専門医資格を多くの医師が有しております。

医師、専門スキルを持った看護師(糖尿病療養指導士、抗加齢学会指導士、心臓リハビリテーション指導士)、専門エコー技師、管理栄養士、経験豊富な医療事務の全員で、チームで患者さんを診療させていただいております。

どうぞ安心してご来院ください

 

マスクの二重装着は新型コロナウイルス対策に効果があるのか?

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日は、『マスクの2重装着と新型コロナウイルス感染予防について』です。

マスク着用の限界

今、多くの方がコロナ対策でマスクを着用しています。しかしながら、マスクの性能や、アスクと皮膚の間にできる隙間の問題などから、ウイルスの遮断効果は決して十分とは言えない状況です。

今回、米国疾病予防管理センター(CDC)が2重マスクのウイルス遮断効果の実験結果を公表しました。

その結果、不織布マスク(サージカルマスク)の上から布マスクを着用することで、新型コロナウイルス感染の予防により効果的である可能性が示されたのです。

二重マスクの効果

方法は、新型コロナウイルスの感染に重要と考えられるサイズの10um以下の大きさのエアロゾルの遮断効果を実験。

その結果、不織布マスクだけを着用した場合、エアロゾルの42.0%を遮断、布製マスクだけでは44.3%を遮断。一方、不織布マスクの上に布製マスクを重ねた場合(二重マスク)は92.5%を遮断したのです。

また、咳の発生者のみが二重マスクをした場合の遮断率は82.2%、曝露者のみが二重マスクをした場合の遮断率は83.0%、そして両者が二重マスクをした場合の遮断率は96.4でした。

ただ、今回の実験は、例えば布マスクの上に不織布マスクの装着した場合や、布マスクの上に布マスクを装着した場合の効果などにつては不明となっています。

たかがマスク、されどマスクですね。

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

恐れ入りますが、当院では新型コロナウイルスに対するPCR検査や抗原検査は施行しておりません。

また、クリニックの構造上、発熱の患者さんを十分に受け入れる体制ではなく、直接のご来院をお控えいただくことがあります。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

在籍医師は、院長はじめ循環器専門医資格を多くの医師が有しております。

医師、専門スキルを持った看護師(糖尿病療養指導士、抗加齢学会指導士、心臓リハビリテーション指導士)、専門エコー技師、管理栄養士、経験豊富な医療事務の全員で、チームで患者さんを診療させていただいております。

どうぞ安心してご来院ください

 

 

 

 

コレステロール低下薬とCOVID-19

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

コレステロール低下薬としてよくつかわれている「スタチン製剤」が、新型コロナウイルスに対してどんな影響を及ぼすのでしょうか?

コレステロール低下薬とコロナウイルス

最近、このスタチン製剤が新型コロナウイルスの重症化を予防するかもしれない、という報告がありました。

「Meta-analysis of Effect of Statins in Patients with COVID-19」

8,990例のCOVID-19患者を対象とした4つの研究を後ろ向きに解析しています。
その結果、スタチン非使用者と比較して、スタチン使用者では死亡または重症化のリスクが30%も大幅に減少したという結果が得られたのです。

この研究から言えること

スタチンに関するCOVID-19への影響に関しては、未だ確立していないというところです。

炎症反応の進行や肺損傷に対し保護的な役割を果たすというものと、逆に重症化やサイトカインストームに影響を及ぼすもの、という話も出ています。

今後のさらなる研究結果がまたれるところです。

スタチン製剤を服用されている方は、やみくもに情報に流されず、一喜一憂せず、基礎疾患へのケアを最優先してください。

慌ててスタチン製剤を中止することで、狭心症や心筋梗塞などの心臓血管病のリスクが跳ね上がる人がいますので。

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

在籍医師は、院長はじめ全員が循環器専門医資格を有しております。

医師、専門スキルを持った看護師(糖尿病療養指導士、抗加齢学会指導士、心臓リハビリテーション指導士)、専門エコー技師、経験豊富な医療事務の全員で、チームで患者さんを診療させていただいております。

どうぞ安心してご来院ください

 

肥満はCOVID-19を重症化させる

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日は、肥満と新型コロナウイルスとの関係についてです。

以前から、重度の肥満(BMI40以上)では新型コロナウイルスが重症化しやすい、という方向はでていたものの、重度ではない肥満が新型コロナウイルスで重症化させるかどうか、はっきりとしていませんでした。

肥満とコロナウイルス

イタリアの研究チームから、BMI30~34.9の肥満でも、新型コロナウイルスに罹患すると重症化の恐れがあることが報告されました。

「How important is obesity as a risk factor for respiratory failure, intensive care admission and death in hospitalised COVID-19 patients? Results from a single Italian centre」

その結果、BMI30以上の人の半数以上が呼吸不全をおこし、約3割の方が1ヶ月以内に亡くなられていました。

BMI30~34.9のかたで、呼吸不全のリスクは2.3倍、ICUへの入室リスクは4.96倍でした。

この研究からいえること

肥満は一種の慢性炎症状態と考えられ、免疫能自体が低下している可能性が指摘されています。

しかも、肥満のかたは、比較的高率に高血圧や糖尿病などの生活習慣病を(コロナウイルス増悪因子)を合併していることもあり、肥満の方は慎重に体重を落としていく必要が改めて大切であると考えられます。

高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病は、新型コロナウイルスの重症化の懸念だけでなく、動脈硬化に伴う狭心症などの心臓病リスクも高めてしまいます。

ぜひとも、自分の生活習慣、ライフスタイル飲み直しをしてみてくださいね。

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

在籍医師は、院長はじめ全員が循環器専門医資格を有しております。

医師、専門スキルを持った看護師(糖尿病療養指導士、抗加齢学会指導士、心臓リハビリテーション指導士)、専門エコー技師、経験豊富な医療事務の全員で、チームで患者さんを診療させていただいております。

どうぞ安心してご来院ください

 

 

糖尿病の血糖コントロールとCOVID-19の重症化

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

糖尿病を患っていると、新型コロナウイルスにかかりやすい、かかった場合に重症化する危険性が高い、と言われています。

しかし糖尿病といってもその範囲はとても広く、血糖コントロールが良好な方もいれば、良好でない方もい余す。

新型コロナウイルスにかかった場合、血糖コントロールそのものが新型コロナウイルスの悪化の有無に影響を及ぼす事がわかってきました。

血糖コントロールとコロナウイルス

中国のLihua Zhu氏らによりCell Metabolism誌に掲載されております。

『Association of Blood Glucose Control and Outcomes in Patients with COVID-19 and Pre-existing Type 2 Diabetes』

対象は新型コロナウイルスに罹患した7337例の患者さんです。その中の13% 952例が糖尿病でした。

それらの患者さんを血糖コントロール良好なグループとそうでないグループに分け、予後を検討しています。

血糖コントロールが良好でないグループのHBA1c(血糖の過去1か月の平均値)は8.1%(正常は6.2%以下)でした。

院内死亡率は「血糖良好」群で有意に低く(1.1% vs.11.0%)、呼吸器系に関する重症化のリスクは60%近く低減され、急性心障害に関するリスクは80%近くも減っていました。

糖尿病と血糖コントロール

糖尿病は、もちろん様々な病気を合併していきます。そのために、糖尿病にならないことがまずは大切です。

しかし糖尿病になったからと言って、糖尿病の患者さん全てが合併症を起こすわけではありません。

日頃から如何に血糖コントロールを良くするか、糖尿を悪くさせないか、そういった意識が糖尿病の合併症を減らしてくれます。

糖尿の合併症はコロナウイルスだけではありませんよね。

一番多い合併症は、動脈硬化に伴うもの、すなわち狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患、心不全、脳血管の動脈硬化に伴う脳卒中や頸動脈狭窄、下肢血管の動脈硬化に伴う下肢血管閉塞や下肢の潰瘍、腎不全や網膜障害など、挙げればきりがありません。

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

在籍医師は、院長はじめ全員が循環器専門医資格を有しております。

医師、専門スキルを持った看護師(糖尿病療養指導士、抗加齢学会指導士、心臓リハビリテーション指導士)、専門エコー技師、経験豊富な医療事務の全員で、チームで患者さんを診療させていただいております。

どうぞ安心してご来院ください

血液型とCOVID-19

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日は、新型コロナウイルスと血液型に関する話です。

先日、NEJM誌に、血液型によって新型コロナウイルスの重症化リスクに違いがある、という報告がなされましたので、今日はその報告をシェアします。

『Genomewide Association Study of Severe Covid-19 with Respiratory Failure』

コロナウイルス重症化と血液型

対象は、イタリアとスペインの7ヵ所の病院で、COVID-19患者で重症化(呼吸不全)が認められた1,980例です。

これらの患者さんの呼吸不全に伴う重症化のリスクについてゲノム分析を行ったところ、血液型に関係する遺伝子座の変異とCOVID-19重症化に関連があることが判明しました。

その結果、COVID-19患者さんにおいて、重症化して呼吸不全を起こすリスクはA型の血液型で1.45倍に増加、一方O型の血液型では0.65倍に減少していました。

この研究から言えること

この研究は、あくまでも重症化した患者さんのみを対象に研究しています。

つまり、血液型の違いがCOVID-19にかかりやすくなるかどうか?に関しては不明です。

また、イタリアとスペインの患者さんが今回の対象患者さんなので、日本人に関してはどうなのか?もはっきりしていません。

こういった結果に一喜一憂しても仕方ありませんが、血液型とCOVID-19に関係があるかもしれない、ということは非常に興味深いことではあります。

今後の研究が待たれるところですね。

 

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

在籍医師は、院長はじめ全員が循環器専門医資格を有しております。

医師、専門スキルを持った看護師(糖尿病療養指導士、抗加齢学会指導士、心臓リハビリテーション指導士)、専門エコー技師、経験豊富な医療事務の全員で、チームで患者さんを診療させていただいております。

どうぞ安心してご来院ください

 

 

 

高血圧の薬とCOVID-19

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日はARB(アンジオテンシン受容体拮抗薬)とACE阻害薬が新型コロナウイルス感染に及ぼす影響についての論文をご紹介します。

降圧剤と新型コロナウイルス

ある動物での研究で、ACE2がコロナウイルスによって機能的な受容体として使われることが示されました。

ARBとACE阻害剤はACE2の発現を増加させるので、それらの使用が新型コロナウイルスによる感染に対する感受性を変える可能性があるという仮説が立てられています。

では、本当にこれらの降圧剤が新型コロナウイルス感染の可能性を人間で上昇させているのでしょうか?

ARB薬とCOVID-19

「Renin–Angiotensin–Aldosterone System Blockers and the Risk of Covid-19」

世界の権威ある一流誌であるニューイングランドジャーナルオブメディスン誌(NEJM)に掲載された報告となります。

イタリアの研究チームによる報告で、対象はコロナウイルスに感染した6272名の患者さんです。

その結果、新型コロナウイルス感染とARBまたはACE阻害薬内服との関連は全く無く、もちろんこれら薬剤を内服しとコロナウイルス重症化との関連性も全く認められませんでした。

この研究から言えること

今回、ARBなどの降圧剤がヒトにコロナウイルス感染に対して悪影響を及ぼすという結果は出ませんでした。むしろ、やみくもに降圧剤を自分の判断で止めてしまうのはとても危険です。

ARBやACE阻害薬の作用は血圧を下げるだけではありません。

心筋梗塞などで心臓の機能が落ちてしまった方への心臓機能の維持や心不全の再発予防に役立ったり、腎臓の動脈硬化に対する機能温存にも必要な薬です。

薬にはすべてその薬を使うメリットとデメリットが存在します。

なんのためにあなたがその薬を使っているのか?その薬を使わないことでどんなリスクが出てくるのか?

そのあたりをしっかりと見極めて自分の薬を判断していきましょう。

もちろん、疑問があれば主治医に相談、質問するのは患者さんにとって当然の権利ですので、遠慮なさらずに。

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

<院長プロフィール>

地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です

大穴中学校、県立千葉高校卒業

平成3年千葉大学医学部卒業

平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務

平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング

平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務

平成26年5月すぎおかクリニック開院

<取得資格>

医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など

 

 

新型コロナウイルス抗体検査始めました

こんにちは。船橋市の内科、循環器内科、心臓内科、糖尿病内科のすぎおかクリニックです。

新型コロナウイルス抗体検査を始めました!

抗体検査は、過去新型コロナウイルスに感染していたか?を調べる検査法です。

詳しくは、当院の

※新型コロナウイルス抗体検査ご案内特設サイト※

を御覧ください

検査時間

平日は月曜・火曜・水曜・金曜の12時から12時15分の間

土曜日は13時から13時15分の間に検査を行います。

事前のご予約は必要ありません。

その時間に合わせてご来院ください

*コロナウイルス陰性の診断書は発行しておりません

抗体検査対象者

・感染の既往があるかを調べる検査となります。

・これまで自覚症状がないけれども、知らないうちに感染していたか知りたい方

・2週間以上前に、風邪症状があり、今は健康に戻ったが、それが新型コロナウイルス感染だったか知りたい方

抗体検査非対象者(ご注意ください)

・風邪症状が受診2週間以内にある出現されたかたは検査対象になりません。

・現時点で発熱、咳などの風邪症状のある方は検査対象になりません。