冠攣縮性狭心症と労作性狭心症
こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。
今日は、狭心症という病気についてのお話です。
狭心症
狭心症という病気は、心臓に栄養を送る血管(冠動脈)が動脈硬化などが原因で細くなっていしまい、(狭窄)心臓に十分に栄養を送れないというものです。
狭心症が進行すると、冠動脈が閉塞してしまい、心臓に全く血をおくれなくなってしまいます。
そうなると心臓の筋肉が壊死してしまう心筋梗塞を発症、命取りになりかねません。
したがって、この狭心症という状態で病気をいかに発見し、進行させないか、そして安定させるかが極めて大事になってきます。
自分が狭心症かどうかを確かめる上では、狭心症に典型的な症状がどんなものか?を知っておくと良いと思います。
労作性狭心症と冠攣縮性狭心症
狭心症は大きく2つに別れます。
1つ目は労作性狭心症。これは動脈硬化が原因となり、冠動脈が狭窄している状態です。冠動脈が狭く、十分な血液が心臓の筋肉に送れないために、心臓に少しでも負荷がかかると容易に心臓は虚血状態(血液の供給が足りない状態)になり、胸痛などの症状がでてきます。負荷がかかる状況とはいわゆる運動時です。典型的な症状は朝方歩行時に胸の痛みが数分続いたが、歩くのをやめたら症状が消失した、というものです。
この場合は病院などで運動をしていただいて心電図をとる、運動負荷心電図の検査が狭心症の診断にとても有効です。
狭心症には一方でもう一つのパターンがあります。それが冠攣縮性狭心症と呼ばれるものです。
この病気は、冠動脈に動脈硬化に伴う狭窄がまったくないか、殆どないことが多く、運動しても胸痛などの症状が出現しません。しかし、何かのきっかけで急に冠動脈が痙攣し、キューッと狭くなってしまうことがありそのときに胸部症状が出現します。たいてい、5分くらいで冠動脈の痙攣はとまるので、自然と胸痛もなくなります。この痙攣、いつ起きても不思議ではありませんが、典型的なのは就寝中の朝方です。朝4時か5時頃に突然の胸痛で目が覚めたが、5分位様子を見ていたら自然と症状が落ち着いてきた、というようなものです。
どちらの狭心症のパターンも、放置することで心筋梗塞を起こしかねません。
もし、気になる胸部症状などあれば是非循環器の病院に受診することをおすすめします。
当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。
動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。
在籍医師は、院長はじめ全員が循環器専門医資格を有しております。
医師、専門スキルを持った看護師(糖尿病療養指導士、抗加齢学会指導士、心臓リハビリテーション指導士)、専門エコー技師、経験豊富な医療事務の全員で、チームで患者さんを診療させていただいております。
どうぞ安心してご来院ください
タグ:動脈硬化 | 心筋梗塞 | 心臓病 | 狭心症 | 虚血性心疾患