院長ブログ

心臓病と腕立て伏せの関係

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日のテーマは『腕立て伏せと心臓病の関係』です。

ところであなたは腕立て伏せを何回できますか?

そもそも、最近腕立て伏せやってますか?

たとえあなたが腕立て伏せに興味がなかったとしても、この研究結果を知っておいて損はないでしょう。

腕立て伏せと心臓病

腕立て伏せの回数と心臓発作には関係があった!

そんな研究発表が2019年2月、JAMAという米国医師会雑誌に掲載されました。

Association Between Push-up Exercise Capacity and Future Cardiovascular Events Among Active Adult Men

というタイトルで、日本語訳にすると、

「アクティブな成人男性における腕立て伏せの能力と心臓血管疾患のリスクとの関連について」

の報告でした。

この発表は、2000年から2010年の約10年間を追跡調査したもので、

対象は平均年齢は39.6歳のアメリカの男性消防士1104人。

やりかたは、毎分80回のペースで腕立て伏せを開始してもらい、何回できたかを記録するものです。

腕立て伏せテストからわかったこと

この研究の結果、腕立て伏せを41回以上できた人は、10回以下しかできなかった人に比べ、その後の心臓血管病の発症リスクがなんと96%も低下していたことがわかったのです!!

心臓血管病とは、心筋梗塞や狭心症、心不全、心臓突然死などをさします。

このリスクは腕立て伏せの回数が10回以下の人と比べて、11~20回の人の方が64%、21~30回の人の方が84%、31~40回の人の方が75%と徐々に減少していました。

腕立て伏せの能力と将来の心臓病のリスクが関連していたとはまさにおどろきの報告です。

しかも、この研究結果は、腕立て伏せの能力が高い方がより心臓病の発症リスクが低いことを示していますので、たとえ41回できなくても少しでも多くできれば心臓病にはなりにくいということなのです。

また、参加者たちは腕立て伏せ以外にも、ランニングマシーン等を用いた通常の運動負荷検査も受けていましたが、運動負荷検査と心臓病発症リスクと、腕立て伏せと心臓病発症リスクがほぼ同様の結果だったのです。

つまり、心臓の能力を調べるのに、わざわざランニングマシーンを使わなくても腕立て伏せで代用できる可能性が出てきた、ということを意味します。

この研究から応用できること

研究チームはこの結果を踏まえて、次のように語っています。

1腕立て伏せは、中年男性の運動機能を簡易的に測定するのに非常に役立つ

2しかしながら、対象のかたが平均40歳の男性消防士に限られた話なので、さらに研究が必要と考えられる

そのため、研究のタイトルも、対象を活動的な成人男性(Active Adult Men)の中での話、と言っています。

さて、あなたは腕立て伏せが何回できますか?

たとえ、今は腕立て伏せが10回以下しかできない、いやいやたった1回でつぶれてしまう、としても将来の心臓病を減らすために、心臓トレーニングとして腕立て伏せを始めてみる気になりませんでしたか?

<院長プロフィール>

地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です

大穴中学校、県立千葉高校卒業

平成3年千葉大学医学部卒業

平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務

平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング

平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務

平成26年5月すぎおかクリニック開院

<取得資格>

医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など

 

 

 

 

 

タグ: | | | | | | |