院長ブログ

期外収縮という不整脈だと言われたら・・

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日のテーマは『不整脈といわれたら』です。

 

そもそも不整脈とは?

不整脈とは、読んで字の如し、まさに脈が不整になることです。

自覚症状としては、「脈が抜けた」「脈がずれた」「胸がドキドキする」「胸が違和感を感じる」「胸苦しい」、時々「胸が痛い」「動悸がする」という表現をされる方もいらっしゃいます。

また、自覚症状が全くなく、健康診断でいわれた、とか、血圧計を測ったら不整脈と表示された、というかたもいらっしゃいます。

不整脈といっても、実はとても多くの種類があります。そして不整脈のすべてに治療が必要というわけでもなく、逆に治療を必要としない不整脈のほうが多いという印象を持っています。

不整脈の種類 期外収縮

一番見かけることが多い不整脈は、期外収縮と呼ばれるものです。「上室性不整脈」と「心室性期外収縮」がありますが、どちらも規則正しく脈を打っている中で、一瞬脈のリズムがずれ、「一瞬脈が飛んだ」「脈が抜けた」「ドキン!とした」など感じます。

でも、安心してください。この不整脈の場合はほとんどが問題ありません。そもそもこういうタイプの不整脈はカラダの緊張、普段のストレスや疲れ、いわゆる自律神経の一つである交感神経の緊張から引き起こされるパターンが多いです。従って、その緊張の原因、ストレスのもとがとれると自然と消失される方も大勢いらっしゃいます。

ただ、基本的な心臓の動き、つまり収縮力や拡張力が落ちている場合、たとえば狭心症や心筋梗塞、心臓手術などの心臓病の治療後や高血圧や糖尿病などの基礎疾患を抱えている場合は、この期外収縮が心臓発作の予兆であることもあり得ます。

また、期外収縮がどんなタイミングで起きるのかも重要です。一般的に期外収縮は運動でその数が減少したり消失したりしますが、逆に運動によって期外収縮が増える方がいます。また、検査してみる期外収縮以外の不整脈が見つかることもあります。

ですから期外収縮を感じた場合、全面的に無視して良いということではないのです。

心臓超音波(エコー)検査や24時間心電図(ホルター心電図)検査、運動負荷心電図などを循環器専門医のいる施設のもと、一度うけて問題ないことを確認する必要があります。

期外収縮以外にも様々な不整脈がありますので、順次ご説明していきたいと思います。

当院には循環器専門医が2名在籍していますので、こんな症状がありましたらお気軽にご相談ください。

 

タグ: | |