こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。
みなさんは定期的に運動はされていますか?
「はい」と思ったかた、どれくらいの頻度でどれくらいの強度で運動をしていますか?
運動が健康に良いことはみなさんご存じのことと思いますが、自分は心臓が悪いから運動は控えようと考えてしまっている方が、実はたくさんいらっしゃいます。
もちろん、非常に心臓の機能が低下してしまい、日常生活にも支障が出る場合は別として、一般的に心臓病の人には運動が必要とされています。
心臓病を起こした後の心機能の維持やあらたな心血管病の再発予防のために、運動は欠かせないのです。
ではいったいどの程度の運動が効果的なのでしょうか?
全力疾走を繰り返すような運動が心臓によさそうではない、ということはなんとなくわかると思います。一方で、全く疲れを感じないような運動も効果は低いと言わざるを得ません。では、その中間となる効果的な運動量とはどの程度の量をさすのでしょうか?実は、その目安を測る方法があるのです。効果的な運動量を測る目安があるのです。
それは、『脈拍』です。
脈拍は心臓の疲れを一番よく知るバロメーターになります。
脈拍が速くなっているとき、たいていの場合体の中の酸素がかなり低下しています。すると心臓も低酸素状態となり、心臓に悪影響を及ぼすという仕組みです。
では、その目安となる脈拍がいくつくらいでしょうか?
ここにある公式があります。
(220-年齢)×0.7
これが理想の脈拍と言われています。
例えば50才の方であれば、
(220-50)×0.7=119
これくらいの脈拍を目安に運動を続ければ心臓は低酸素、無酸素状態にはなりません。つまり有酸素の状態です。
お分かりですか?これが有酸素運動なのです。
すぎおかクリニックでは、船橋市や習志野市、鎌ヶ谷市、市川市など、船橋近隣にお住いのかたで心臓病を患っている方へ積極的に心臓リハビリを勧めています。
心臓リハビリとは、効果的な心拍数と運動量を保ちながら運動を続けてもらうリハビリのことです。
専門の医療スタッフの監視下、指導の下で安心してしかも最大に効果を上げて運動が続けられます。
自分だけでは十分な運動をしないでサボってしまう方や、心配で自分だけでは積極的に運動をすることができない、自分の適切な運動量がわからない、などの方は是非心臓リハビリを始めてみることをお勧めします。