タグ:胸痛

動悸と胸痛と不安

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

最近、動悸や胸痛の症状で来院される方が増えています。

狭心症などの虚血性心疾患や、不整脈などによる症状でいらっしゃる方も勿論いますが、

中には心臓の病気が全く見当たらない人も多く見かけます。

心臓様症状と不安ストレス

そういった人の中の多くは、何かしらの不安を抱えて病院にいらっしゃっています。

例えば、家庭環境の不安、職場の人間関係の不安、新型コロナウイルスに伴う社会変化に対する不安、

外出を控えるなど生活リズムが狂ったことによる不安、などなど。

ストレスは自律神経を緊張させ、動悸などの胸部不快を引き起こすことがよくあります。

不安に関わる胸部症状の場合、多くが運動など何か気が紛れることをしているときは症状がなく、一人でぼーっと座っているときなど安静時に出現するケースが良く見られます。

しかも、その症状は何時間または一日中と長く続くことがあります。

自分で感じる胸部症状がストレスなどによるものなのか?それとも不整脈などの心臓発作によるものなのか?自分では解決は難しいと思います。

心配であれば、一度循環器専門医の診察を受けることをおすすめします。

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

在籍医師は、院長はじめ全員が循環器専門医資格を有しております。

医師、専門スキルを持った看護師(糖尿病療養指導士、抗加齢学会指導士、心臓リハビリテーション指導士)、専門エコー技師、経験豊富な医療事務の全員で、チームで患者さんを診療させていただいております。

どうぞ安心してご来院ください

心電図で異常といわれたらどうする?

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日のテーマは、「心電図で異常といわれたらどうする?」です。

心電図の異常

健康診断をきっかけに、心電図異常で当院に来院される方が多くいらっしゃいます。

その多くは、「不整脈」です。

もちろん、不整脈以外の異常もありますが、今日は「不整脈」に関してお話します。

不整脈の種類は、大きく3つに別れます。

脈がおそすぎる場合、脈が速すぎる場合、脈のリズムが乱れている場合、です。

脈のスピード異常の場合、多くは自律神経のアンバランスによって起きることが多く、興奮や精神的緊張、運動後などによくあらわれます。脈のスピードの異常によって出てくる症状や背景に隠れている原因となる病気(動悸、胸苦しさ、めまい、失神など)がなければそれほど心配はいらないものです。

脈が遅くなりすぎると、脳に血液が回らなくなり、失神を起こしたりします。

脈が早くなりすぎると、強い動悸や息切れ、呼吸困難を起こします。

もちろん、そんな場合は循環器専門医への受診が必要です。

一方で、なんら症状がなければ慌てる事はなさそうです。

脈のリズムの乱れ

リズムの乱れによる場合も、そのほとんどは過度の心配は不要です。

ほとんどの不整脈は「期外収縮」と呼ばれるタイプです。

過剰な量の期外収縮の場合は、再検査することがありますが、概ね治療の必要なし、となります。

期外収縮があり、動悸や息切れもある場合は一度病院受診をおすすめします。

治療が必要な不整脈

治療が必要な不整脈の代表が「心房細動」と呼ばれるものです。

このタイプの不整脈は、心臓内に血栓(血の塊)ができることがあるので要注意です。

血栓ができにくくなる薬などの内服が必要になることもあります。

治療が必要なのか、大丈夫なのか?いずれにしても一度循環器専門医の判断を仰いだほうが良いと思います。

その他にもいろいろな不整脈がありますので、順次ここでお伝えしていきますね

 

胸痛

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日のテーマは『胸痛』です。

胸痛と狭心症

胸痛、胸が痛い、などの症状でまず疑われる病気、それは狭心症です。

狭心症とは、心臓に栄養を送る冠動脈と呼ばれる血管が動脈硬化で狭くなってしまうものです。

この、狭心症という状態を見逃すと心筋梗塞をおこし、命を落としてしまう人もいます。

ですから、胸痛という狭心症のサインはとても大切です。

狭心症の典型的な胸痛

狭心症で典型的な胸痛は、労作時胸痛と呼ばれるもので、安静時には何も起こらないのに、運動時や労作時に限って胸が痛くなります。

その症状は、「胸が締め付けられる」、「胸が押される」、「みぞおちが痛い」、などです。

一方、「胸がちくちくする」、「胸がずきずきする」などの症状は狭心症としては典型的ではありません。

胸痛の症状のでかたで、心臓によるものなのか、違うのか?を知ることは大事ですね。

しかし、この症状はあくまでも一般論。もし、胸痛や胸の不快感で心配であれば、遠慮なく循環器専門医に相談してください。

もちろん当院にも、本当に多くの狭心症の方が通院されています。

胸痛(胸が痛い)をおこしたら・・・

こんにちは。船橋市の内科、循環器内科、心臓内科、糖尿病内科のすぎおかクリニックの院長、杉岡です。

今日のテーマは「胸痛」です。

胸が痛い、と感じた場合、どんな病気が考えられるでしょうか?そしてその時どんな行動をとったらよいでしょうか?

胸痛を起こす病気

 

胸痛を起こす病気はたくさんあります。もっとも危険で、素早い対処が必要な病気が急性心筋梗塞です。

急性心筋梗塞は、急激に尋常でない胸の痛みが出現します。冷や汗をかくほどの痛みで、嘔吐(吐く)ことを繰り返す方もいます。血圧が低下したり、合併した不整脈で命取りになることもありますので、一刻も早く病院を受診する必要があります。

心筋梗塞という、心臓の血管が急に詰まってしまう状態には至っていないものの、狭くなっている状態(狭窄)で胸痛が出ることがあります。これを狭心症と言います。

典型的な狭心症の場合は、軽労作での胸痛がよく見られます。たとえば、朝方会社に行く途中で歩いてると胸が痛くなる、などのパターンです。

狭心症の場合、血管が詰まっているわけではないので、心臓に何かしらの負荷がかかったときのみ、症状が出ることが多いです。

心臓以外でいうと、大動脈の病気で胸痛が出ることがあります。これは大動脈解離といって突然大動脈の壁が裂けてしまう病気で、素早い対応、治療が必要になります。

自然気胸という病気でも胸痛が出ることがあります。肺は、風船のようなものなのですが、この風船が何らかの原因で穴が開いてしまい、肺から空気が漏れてしまう病気です。

ほかにも心外膜炎、胸膜炎などウイルスによる炎症で胸痛が出ることもあります。

胸痛といった症状の場合、緊急を要する病気が含まれていることが多く、素早い見極めがとても大切になります。

胸が痛いな、この痛みは尋常ではないな、など気になった場合はお早めに循環器専門医を有する病院、クリニックへの受診をお勧めします。