タグ:気管支喘息

気管支喘息と家庭用洗剤の関係

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日は、カナダから発表された小児喘息と洗剤の関係についての研究報告をシェアしたいと思います。

喘息と家庭用洗剤

「Association of use of cleaning products with respiratory health in a Canadian birth cohort」

<研究概要>

幼少期の家庭用洗剤の使用と小児呼吸器およびアレルギー疾患との関連を調べること

<方法>

出生3~4ヶ月後の2022人の子供の家庭で、26種類の家庭用洗剤の使用頻度を4グループに分け、その後3歳になったときの喘息発作、アトピーなどの頻度を調査しました。

<結果>

使用頻度が最も高い家庭用洗剤は、食器用洗剤、食器洗浄機用洗剤、多目的クリーナー、ガラス用洗剤、洗濯用洗剤でした。

出生3~4ヶ月のときに、もっとも家庭用洗剤を用いた家庭では、低かったグループよりも3才児での喘息診断率が高胃という結果が得られました。

特に香料入りのスプレー式洗剤は、喘息リスクとの関連がかなり強かったということです。

この研究から言えること

この研究チームは次のように考察しています。

洗剤に含まれる化学物質が炎症反応を引き起こし、気道損傷を受け、喘息が生じている可能性がありえること、また、ヒトの常在微生物叢が、家庭用洗剤に曝露することで変化した可能性もあるとのことです。

やはり、普段から我々は住環境においてクリーンなものを選んでおく必要があるということが改めて認識できたと思います。

 

 

 

心房細動と喘息

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日は心房細動と喘息の関係についてお話します。

心房細動と喘息

先日、「Circulation: Arrhythmia and Electrophysiology」誌に、持続性喘息患者さんは心房細動を発症するリスクが1.5倍高いという報告がなされました。

対象はアメリカ人6615人の13年に渡る追跡調査です。

当初、研究チームらは何らかの炎症を表すマーカーによって、心房細動と喘息の関連を説明できると考えていましたが、研究の結果調査した炎症マーカーの上昇は見られませんでした。

そうすると、なぜ喘息患者さんに心房細動の合併率が高いのか?炎症反応を介していない何かしらの経路が存在するのか?ここまでの結論は得られませんでした。

喘息の薬

一般的に喘息の薬では気管支拡張薬が使われます。気管支拡張薬は気管支を拡張すると同時に心拍数を早目てしまう作用を持っています。そのために、気管支喘息の内服治療をされている方で、動悸を訴える方が時折おられます。もちろん、この動機と心房細動には何ら関連はありませんが、喘息の方で動悸を訴えた場合に心房細動を起こしていないか?と考えることが重要と思います。

 

心房細動どの不整脈が心配な方、動脈硬化を予防したい方、狭心症・心筋梗塞または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

<院長プロフィール>

地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です

大穴中学校、県立千葉高校卒業

平成3年千葉大学医学部卒業

平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務

平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング

平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務

平成26年5月すぎおかクリニック開院

<取得資格>

医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など

 

インフルエンザワクチンは喘息を悪化させるのか?

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日のテーマは、『インフルエンザワクチンは喘息を悪化させるのか?』です。

インフルエンザワクチン

今年(2019年)は例年よりインフルエンザの流行が早くなっています。インフルエンザの重症化や合併症を防ぐためにワクチン接種が推奨されています。

しかしながら、インフルエンザワクチンの摂取が気管支喘息を悪化させるのではないか?という懸念が残ります。

今回、NEJM誌(ニューイングランドジャーナルオブメディスン)に、喘息患者さんがインフルエンザワクチンを接種して、喘息発作が悪化するかどうかという研究発表が投稿されました。

インフルエンザワクチンと喘息

『The Safety of Inactivated Influenza Vaccine in Adults and Children with Asthma』

『喘息の成人および小児における不活化インフルエンザワクチンの安全性』

対象と方法:喘息患者2032名で、プラセボ対照群との間で接種後2週間以内での喘息発作の増悪の有無を比較検討しました。

結果:喘息増悪の頻度は,インフルエンザワクチンの接種後とプラセボ接種後の 2 群間において同程度でした(28.8% Vs 27.7%)。

インフルエンザは、高齢者や小児、また喘息などの呼吸器系の基礎疾患を抱えている人は合併症を起こしやすく、重症化しやすいとも言われています。

みなさんも、インフルエンザにかからないように今一度、手洗いやうがいの励行に努めましょう。

 

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

もちろん気管支喘息などの呼吸器疾患の方も診させて頂いています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

<院長プロフィール>

地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です

大穴中学校、県立千葉高校卒業

平成3年千葉大学医学部卒業

平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務

平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング

平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務

平成26年5月すぎおかクリニック開院

<取得資格>

医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など