タグ:新型コロナウイルス

静脈血栓症と新型コロナウイルス

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

新型コロナウイルス感染症の重症者では、高率に静脈及び動脈の血栓症の報告がなされています。

今回、フランスの研究グループがICUに入室した重症コロナウイルス感染症患者さんを対象に、下肢静脈エコーを用いて静脈血栓症の割合を調べました。

『Venous Thrombosis Among Critically Ill Patients With Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)』

静脈血栓症とCOVID-19

対象患者さんは34名の患者さんで、その中の65%が入院時に静脈血栓症を起こしており、さらに15%がICU入室48時間以内に新たな静脈血栓が見つかったというのです。

つまり、入院から48時間以内の静脈血栓症の割合は79%にも及んでいたのです。

研究者らは、ICUに入室するような新型コロナウイルス重症患者さんには全員、抗凝固療法の検討をしたほうが良い、とコメントしています。

また、静脈血栓症を最も合併した人は糖尿病を患っている人たち(12例/15例)、ついで高血圧のある方でした(9例/13例)と

この研究から言えること

新型コロナウイルス感染を完全に予防することはなかなか難しいなかで、重症化や血栓合併者に糖尿病の患者さんが多かったという事実があります。

私達ができることは、万が一新型コロナウイルスに感染した際に重症化しないために、糖尿病や高血圧などの生活習慣病に普段から注意しておく必要がありますね。

 

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

<院長プロフィール>

地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です

大穴中学校、県立千葉高校卒業

平成3年千葉大学医学部卒業

平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務

平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング

平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務

平成26年5月すぎおかクリニック開院

<取得資格>

医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など

 

新型コロナウイルスとフィジカルディスタンス(物理的距離)

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

新型コロナウイルス(COVID-19)の伝播予防に、人との物理的距離(フィジカルディスタンス)をどれくらいとると、感染予防に有効なのでしょうか?

今回、フィジカルディスタンスを1mとること、マスクを着用すること、保護メガネを着用することが、COVID-19感染予防にどれくらい効果があるのか、を調べたシステマティックレビューをご紹介します。

新型コロナウイルスの感染予防

論文のタイトルは

「Physical distancing, face masks, and eye protection to prevent person-to-person transmission of SARS-CoV-2 and COVID-19: a systematic review and meta-analysis」

日本語タイトルは

「SARS-CoV-2およびCOVID-19の人から人への感染を防ぐための物理的な距離、フェイスマスク、および目の保護:系統的レビューとメタ分析」

です。

解析は、16ヵ国で行われた172件の観察研究などで患者総数は2万5,697例です。

その結果、フィジカルディスタンスを1m以上保っていた場合の感染リスクは82%減少。

フェイスマスクをしていた場合の感染リスクは85%減少。

保護メガネを着用していた場合の感染リスクは78%減少していました。

この研究から言えること

予想通り、社会低距離をしっかり保ち、マスク着用やメガネ着用がウイルス感染に有用であることが証明されました。しかし、社会的距離が1m以上がベストなのか?他の感染予防対策の効果はどうなのか?などされなる研究が待たれます

 

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかた、狭心症や心筋梗塞、心不全のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

<院長プロフィール>

地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です

大穴中学校、県立千葉高校卒業

平成3年千葉大学医学部卒業

平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務

平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング

平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務

平成26年5月すぎおかクリニック開院

<取得資格>

医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など

ビタミンDが新型コロナウイルス感染のリスクを減らすのかもしれない

こんにちは。船橋市の内科、循環器内科、心臓内科、糖尿病内科のすぎおかクリニックです。

今日は、ビタミンDと新型コロナウイルス(COVID-19)に関するお話です。

ビタミンDとCOVID-19

今、世界はCOVID-19パンデミックの危機を脱しかけているようにも見えます。

そんな中、感染や死亡のリスクを軽減できる公衆衛生対策が切実に必要とされています。

また、COVID-19感染症では、肺炎のリスクが高いことが多く言われています。

そこで、今回ご紹介する記事では、呼吸器感染症のリスクを軽減するためのビタミンDの役割、インフルエンザとCOVID-19の疫学に関する知識、およびビタミンDの補給がリスクを軽減するかもしれないというお話です。

ビタミンDが肺を守るメカニズム

Evidence That Vitamin D Supplementation Could Reduce Risk of Influenza and COVID-19 Infections and Deaths

いくつかのメカニズムを通じて、ビタミンDは感染のリスクを減らすことができます。

これらのメカニズムには、ウイルスの複製率を下げることができるカテリシジンとディフェンシンの誘導、肺の内壁を傷つけて肺炎を引き起こす炎症を引き起こす炎症性サイトカインの濃度を下げること、

および抗炎症性サイトカインの濃度を高めることが含まれます。いくつかの観察研究と臨床試験では、ビタミンDの補給がインフルエンザのリスクを軽減したが、他の人はそうではなかったと報告されています。

COVID-19のリスク低減におけるビタミンDの役割を支持する証拠には、25-ヒドロキシビタミンD(25(OH)D)濃度が最も低い冬に発生が発生したことが含まれます。

感染のリスクを減らすために、インフルエンザやCOVID-19のリスクがある人々は、10,000 IU / dのビタミンDの摂取を検討することをお勧めします(Nutrients. 2020 Apr 2;12(4):988.より抜粋)

この論文からいえること

以上のように、ビタミンD補給とCOVID-19感染予防についての提言がこの論文でいわれています。

しかしながら、未だビタミンDの補給がCOVID-19の感染予防に明らかにつながるという明らかなエビデンスは存在しません。そこに注意する必要があります。

つまり、ビタミンDをサプリメントで補給しておけば、新形コロナにはかからない、というわけではないということです。またサプリメントの量も、海外のデータをそのまま流用してよいか?という疑問も残ります。

ですから今は、明らかなエビデンスがない中で各人が与えられた情報をどう活かすか?が大事になっていると思います。

ビタミンDのサプリメントを補給するかしないか、それは個人の判断となります。

我々医療機関としては、できるだけ多くの情報を皆様に提供し、皆様それぞれで最も有効と考える手段をとっていただければと考えております。

当院では、医療機関専用のビタミンDのサプリメントをご用意しています。

 

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や高血圧、糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

新型コロナウイルスに関する最新情報(2/18)

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

2/17日に厚生労働省が新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センターに相談する目安を発表しました。

また、現時点でこのウイルスに対する有効な抗ウイルス薬などはありません。

当院ではコロナウイルスに関する検査はできません。

以下、抜粋です。

以下のいずれかの場合は、帰国者・接触者相談センターに相談してください。 ・ 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合 (解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です。) ・ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合 また、高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など)の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方で、これらの状態が2日程度続く場合は、帰国者・接触者相談センターに相談してください。 妊婦の方は、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センターに相談してください。 現時点で、子どもが重症化しやすいとの報告はありません

新型コロナウイルスの情報

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

1/24日にlancet誌に掲載された新型コロナウイルスの情報をシェアいたします。

『Clinical features of patients infected with 2019 novel coronavirus in Wuhan, China』

調査対象は、新型コロナウイルス感染が疑われ、武漢市内の指定病院に入院した患者のうち、同症と特定された41例です。

・41例中30例(73%)が男性で、平均年齢は49.0歳
・32%が糖尿病、高血圧、心血管疾患をもっていました
・発症時の症状は、発熱(98%)、咳(76%)および筋肉痛または疲労(44%)がみられていました
・全症例で肺炎があり、98%が両側性の肺病変を呈していました
・55%で呼吸困難が見られ、発症から呼吸困難までの期間は平均8.0日
・32%がICUに入り、15%が死亡

引き続き今後の経過を注意深くみていく必要があります。

また、情報が出次第シェアいたします。

 

 

当院は心臓血管病、狭心症、心筋梗塞後などの循環器疾患や糖尿病、高血圧、コレステロール値異常などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

<院長プロフィール>

地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です

大穴中学校、県立千葉高校卒業

平成3年千葉大学医学部卒業

平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務

平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング

平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務

平成26年5月すぎおかクリニック開院

<取得資格>

医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など

 

 

 

新型コロナウイルスの親子感染報告

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

新型コロナウイルス感染がヒトーヒト感染が明らかになっている中、きょうは、新型コロナウイルスのヒトーヒト感染で親子間感染における症例の発表が有りましたので、シェアいたします。

NEJM誌(ニューイングランドジャーナルオブメディスン)の発表です。

報告症例は、武漢市から旅行でホーチミン市を訪れていた中国人男性(65歳)とその家族についてです。

男性は1/13日に妻とベトナム入り

1/17日に現地に済む息子さんと合流 この日に男性が発熱

1/20日に息子さんが発熱 咳・嘔吐・下痢もあったようです。

1/22日 男性と息子さんが病院搬送 2人に新型コロナウイルスの陽性反応検出

男性は肺炎で一時呼吸困難示すも軽快 息子さんは肺炎症状はなく軽快 奥さんは発症せず

新型コロナウイルスが男性から息子さんに感染したと思われ、息子さんの発症までの潜伏期間は3日以下でした。

エンベロープウイルス

新型コロナウイルスは、エンベロープウイルスの一つす。エンベロープウイルスはアルコール消毒剤によりダメージを受けることがわかっています。アルコールがウイルスの膜を破壊するからです。

日頃のケアとして、アルコール消毒材によるこまめな手洗いを欠かさないことが大切です。

 

 

当院は心臓血管病などの循環器疾患や糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。

動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。

<院長プロフィール>

地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です

大穴中学校、県立千葉高校卒業

平成3年千葉大学医学部卒業

平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務

平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング

平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務

平成26年5月すぎおかクリニック開院

<取得資格>

医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など