こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。
今日は、僧帽弁閉鎖不全症という病気についてお話します。
心臓には4つの部屋があるのはご存知ですか?
右心房、右心室、左心房、左心室の4つです。
右心側は、全身を循環してきた血液が戻るところ。ここから肺に血液が送られ、酸素でいっぱいの血液に変えられます。
肺できれいになった血液は左心系に戻ってきます。その、左心室から全身に勢いよく血液が送られていきます。
左心室は心臓の4つの部屋の中で最も重要で最も大きい部屋、その部屋の入り口と出口それぞれに弁がついています。入り口にある弁が僧帽弁、出口にある弁が大動脈弁と呼ばれます。
これらの弁の具合が悪くなり、開きが悪くなると狭窄症、閉じが悪くなると閉鎖不全症と呼ばれます。
この病気は、左心室の入り口にあたる弁がしっかり閉まらずに血液が逆流してしまう状態を指します。
逆流がひどいと、その影響は肺にまで及び、息切れや動悸が出現し、進行すると心不全を引き起こします。
診察で胸の音を聞くと(聴診)、心雑音が聞かれ、胸部レントゲンでは心臓肥大が見られます。
そして、確定診断には心臓エコー(心臓超音波検査)が必須となります。
健康診断などで心雑音や心臓肥大を指摘されているかたは、心臓エコーを行わないと、僧帽弁閉鎖不全症などの弁膜症の診断はつきません。ましてや心不全も診断できません。
心臓エコー検査での診断にはしっかりしたプロの目が必要となります。
ご心配な方は、循環器専門医と心エコー専門のスタッフがいる病院・クリニックでの検査をおすすめいたします。
当院には、僧帽弁閉鎖不全症を始めとした心臓血管病、弁膜症、心不全のかたはもちろん、糖尿病のかた、動脈硬化を予防したい方、狭心症・心筋梗塞または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。
地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です
大穴中学校、県立千葉高校卒業
平成3年千葉大学医学部卒業
平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務
平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング
平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務
平成26年5月すぎおかクリニック開院
<取得資格>
医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など
こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。
今日は『循環器内科』で診ている病気についてお伝えします。
循環器内科では心臓の病気、血管の病気、動脈硬化を中心に診ています。
動脈硬化をおこす原因となるような糖尿病や高コレステロール血症、高中性脂肪、高血圧などの生活習慣病も循環器内科で診ている分野です。
生活習慣病は、ただ数字をコントロールすればよいのではありません。
生活習慣病の先に潜んでいる動脈硬化、血管のつまりなどを予防していかなければいけません。
つまり、心筋梗塞を防ぐ、脳卒中を防ぐ、閉塞性動脈硬化症という足の血管のつまりを防ぐ。
薬を飲んで血圧が安定しているから、糖尿の数字が安定しているから、と数字だけ見ていませんか?
常に自分の血管の状態、動脈硬化の進行具合はどうなのか?そこに注目し続ける必要があります。
日本人の死因の4人から5人にひとりは脳血管疾患であることも知っておかなければいけません。
こんな方は是非循環器内科を受診、できうるなら循環器専門医への受診をお勧めします。
・高血圧、糖尿病、コレステロール値異常などの生活習慣病があるかた
・動脈硬化が心配なかた
・心臓病や脳卒中の既往があるかた
・ご家族に心筋梗塞や脳卒中の方がいる場合
・高齢の方
・動悸、息切れ、呼吸困難等の症状がある方
・むくみがあるかた
当院は循環器疾患に力を入れています。
家族性高コレステロール血症で動脈硬化を予防したい方、または心筋梗塞を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。
地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です
大穴中学校、県立千葉高校卒業
平成3年千葉大学医学部卒業
平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務
平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング
平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務
平成26年5月すぎおかクリニック開院
<取得資格>
医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など
船橋市の内科、循環器内科、心臓内科、糖尿病内科のすぎおかクリニック院長、杉岡です。
「心不全」という言葉を聞いたことはありますか?心不全とは、何らかの病気や体調の崩れが原因で、心臓のポンプの機能が果たせなくなっている状態のことです。
そもそも、心臓は全身に血液を通して十分な酸素をおくる役割があります。しかし、心臓の動きが悪くなる、などが続くと、全身に十分な酸素が送れない状態になります。そのために、息切れ、だるさ、動悸、むくみなどの症状が現れてきます。
心不全という病気は、本当に見逃されやすい病気です。来院される患者さんで、よく聞く症状が、
「最近、坂道とかを歩くと息が切れて仕方ない。胸のドキドキもひどい」
「夜寝ようとしたら、急に咳こんで息が苦しかった。起き上がると楽なんだけど・・・」
「足がむくんで、靴が履きづらい。歩くのもつらい」
このような症状で、
「年のせいだから」とか、
「心電図では異常ないから大丈夫ですよ」
「疲れてるんでしょうね、ゆっくり休んでください」
等いわれ、心不全の診断がつけられないまま、重症な状態になって救急病院に担ぎ込まれ、緊急で入院となるケースがたくさんあります。
心不全の原因はたくさんあります。大動脈弁や僧房弁などの弁膜症、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患、心臓の手術後、ペースメーカーを入れた人、心房細動などの不整脈、高血圧や糖尿病などの生活習慣病、貧血や甲状腺の病気で起こることもあるんです!
心不全の原因についての話は、また別の機会にお話しさせて頂きますね。
心臓が悪いのかな?今の心臓は大丈夫かな?など、心配が少しでもあれば、循環器専門医が在籍する病院や専門クリニックへの受診を必ず、そして早めにされてくださいね。
当院にも非常に多くの心不全患者さんが定期受診されていますので、安心してご来院ください。
4月より、循環器専門医、総合内科専門医をもつ女性医師(女医)がすぎおかクリニックのチームに加わっています。
循環器専門医をもつ院長と併せ、男女の循環器専門医2名体制で診療させていただきます。
循環器の病気でお悩みのかたは、信頼のある循環器専門医にお任せ下さいね