心臓血管病の死亡率をポリフェノールが下げる
こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。
今日は『ポリフェノールは死亡率を下げる』です。
ポリフェノール
ポリフェノールと言う言葉、よく耳にしますが、そもそもポリフェノールってなんでしょうか?
ポリフェノールとは、植物が光合成を行うときに合成される物質で、例えば緑茶に含まれるカテキンなどはポリフェノールの一つです。
ポリフェノールには強い『抗酸化作用』があり、体内で過剰合成された活性酸素の外を減らす効果などがあります。
ポリフェノールは果物や野菜、種などに多く含まれています。
ポリフェノールは体に良いと言われていますが、実際に日本人がポリフェノールを摂り続けることにどんな健康効果があるのか、しかも長期的な効果がどうなのか?ははっきりした事はわかっていませんでした。
この度、日本人における長期のポリフェノール摂取が健康に良い、という論文が発表されました。
ポリフェノールと死亡リスク
対象は高山市の29000人あまりの住民のかたで、16年間の追跡調査が行われました。
ポリフェノールの摂取量に応じて4群に分類され、死亡率などが調査されました。
結果:4群の中で最もポリフェノールを摂った群は、、最もポリフェノールを摂らなかった群に比べて死亡率が有意に低く、その中でも心臓血管死による割合の低下、特に脳卒中による死亡率の低下が強く認められました。また、消化器疾患による死亡率低下も認められました。
一方、がん死亡率の低下は認められませんでした。
この研究からいえること
この研究から、どのポリフェノールが死亡率低下に起因しているか、までは結論できませんが、日頃からポリフェノール摂取は意識するべきことなのでしょう。
例えば、緑茶に含まれるカテキンやコーヒーに含まれるクロロゲン酸は代表的ですね。
また、フランスの研究では、ブルーベリーに多く含まれるアントシアニンが心臓血管病のリスクを下げる、という報告もあります。
当院は心臓血管病などの循環器疾患や糖尿病などの生活習慣病に力を入れています。
動脈硬化を予防したい方、または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。
<院長プロフィール>
地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です
大穴中学校、県立千葉高校卒業
平成3年千葉大学医学部卒業
平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務
平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング
平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務
平成26年5月すぎおかクリニック開院
<取得資格>
医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など
タグ:動脈硬化 | 心臓病 | 心臓血管病 | 栄養 | 生活習慣病 | 脳卒中 | 論文 | 食事