高血圧は、塩分制限により改善するのか?
こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。
今日は、高血圧と塩分の関係についてお話します。
高血圧
高血圧は、代表的な動脈硬化危険因子の一つです。これ以外に脂質異常症や糖尿病、肥満、喫煙などが重なることで心筋梗塞や狭心症、脳卒中などの動脈硬化疾患が増えることはみなさんよくご存知のことと思います。
一般的に塩分をたくさん摂ることが血圧上昇に結びつく、と言われています。
しかしながら、逆に塩分を制限することで血圧が低下するのか?これに関してははっきりした結論が出ていません。
そんな中、塩分制限自体が血圧を低下する、というメタ解析(たくさんの論文を解析した論文)が発表されました
「Effect of dose and duration of reduction in dietary sodium on blood pressure levels: systematic review and meta-analysis of randomised trials」
高血圧と塩分制限
133件の試験(研究)に参加した1万2,197例が今回の解析に用いられました。
その結果、塩分を制限すると、24時間尿中ナトリウム排泄量は平均130mmol(p<0.001)減少。
収縮期血圧(SBP)は4.26mmHg(3p<0.001)、拡張期血圧は(DBP)は2.07mmHg(p<0.001)、それぞれ有意に低下したのです。
そしてこの結果は高血圧患者のみでなく、非高血圧患者さんにもみられ、特に高齢者などのもともと収縮期血圧が高い人ほど血圧の下がりが大きかったということでした。
この論文だけで、塩分と血圧には絶対的に深い関係がる、とまでは言い切れませんが、塩分を控えめにしておくことは大切と言えそうですね
当院には、高血圧の方、糖尿病のかた、動脈硬化を予防したい方、狭心症・心筋梗塞または心臓病を発症したあとの再発予防のかたなどが船橋市、鎌ケ谷市、習志野市,、市川市、千葉市を始め多くの方に来院頂いています。
<院長プロフィール>
地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です
大穴中学校、県立千葉高校卒業
平成3年千葉大学医学部卒業
平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務
平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング
平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務
平成26年5月すぎおかクリニック開院
<取得資格>
医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など
タグ:動脈硬化 | 心筋梗塞 | 心臓血管病 | 狭心症 | 生活習慣病 | 高血圧