院長ブログ

食事を抜くと心筋梗塞になりやすい?

こんにちは。船橋市の内科、循環器内科、心臓内科、糖尿病内科のすぎおかクリニックの杉岡です。

今日のテーマは、『食事を抜くと、心筋梗塞になりやすい?』です。

食事と動脈硬化の関連

食事の内容悪化、すなわち偏食が動脈硬化や心筋梗塞に影響を及ぼすことは良く知られています。

例えばそれは塩分の摂り過ぎであったり、糖分過多であったり。

しかし、食事のタイミングと心筋梗塞の関連性についてはあまり知られていません。

今回、サンパウロ大学のグル―プが、遅い夕食と朝食を食べないことが心筋梗塞の発症に深く関わっているという研究報告を発表しました。

『Skipping breakfast concomitant with late-night dinner eating is associated with worse outcomes following ST-segment elevation myocardial infarction』

研究内容

2017~2018年に、S心筋梗塞を発症して冠動脈疾患集中治療室(ICU)に入院した18歳以上の患者113人(平均年齢は59.9歳、男性73%)を対象としたものです。入院時に、遅い時間帯の夕食や朝食の欠食といった習慣の有無を患者さんから聞きだしました。

「遅い夕食」の定義は、就寝前2時間以内に食事を取る日が週に3回以上ある場合。

「朝食を抜く」の定義は、昼食前にコーヒーや水などの飲み物以外に何も食べない日が週3回以上ある場合、です。

その結果、遅い夕食を取り、翌日の朝食を抜くという習慣がある患者では、そうでない患者に比べて退院後30日以内の死亡リスクや、心筋梗塞の再発、それに伴い狭心症を発症するリスクがなんとなんと約4倍にまで上ることが判明したのです!!

この研究からわかること

今までの研究から、上記のように食習慣が不規則な方は、運動不足や喫煙など、他の生活習慣にも問題が多いことが報告されています。

やはり、基本的な生活習慣を守ることが大切ということになりますね。

昔から言われているように、乱れた生活習慣、睡眠不足、運動不足、偏食は避けること、ストレスをためすぎず、頑張りすぎないこと。

そして、すでに糖尿病のような生活習慣病を抱えている方は、動脈硬化の進展、狭心症などの心臓病になりかけてないかを定期的に検査すること、などを忘れないようにしましょうね

 

<院長プロフィール>

地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です

大穴中学校、県立千葉高校卒業

平成3年千葉大学医学部卒業

平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務

平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング

平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務

平成26年5月すぎおかクリニック開院

<取得資格>

医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など

タグ: | | | | | | | |