日本そばの効用
こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。
今日のテーマは『日本そばの効用』です。
日本そばに含まれる強力フラボノイド
今日は、そばの医学的効用について少しお話しします。
そばは、昔から健康に良い、と言われていましたが、そばのどんな成分が健康に良いかご存知ですか?
その最たるもの、それが『ルチン』と呼ばれるものです。
ルチンは、フラボノイドの一種で、強い抗酸化作用と抗炎症作用を持ちます。
そば以外にも、りんごや柑橘類の果物、緑茶などにも含まれています。
ルチンは様々な健康効果を持っているので、ここにいくつかその効果を紹介したいと思います。
血管を丈夫にする 血行がよくなる
ルチンはビタミンPとも呼ばれ、血管の弾力性を維持し、毛細血管を安定化させる、もろくなった血管を修復する作用、末梢循環を改善する作用がある、と言われています。また、動物実験などでは血圧降下作用も証明されており、動脈硬化の進行を抑えることが期待されています。
関節炎の症状をやわらげる可能性
ロシアの実験では、ルチンが関節炎の活性酸素の産生を抑えたという報告があります。また、ラボ研究で、関節の炎症を抑えることもわかってきています。
ビタミンCの吸収を促進する
ビタミンCは強い抗酸化作用、免疫力改善、コラーゲン生成などその効果は多岐にわたりますが、ルチンを摂ることでその吸収を高めることができます。
蕎麦湯はさらに効果的
ルチンは水溶性なので、そば湯に多く含まれています。ルチンを多くとりたければ、そば湯を飲むとより効果的ということですね。
<院長プロフィール>
地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です
大穴中学校、県立千葉高校卒業
平成3年千葉大学医学部卒業
平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務
平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング
平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務
平成26年5月すぎおかクリニック開院
<取得資格>
医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など
タグ:動脈硬化 | 心臓病 | 情報 | 栄養 | 血管