中年期糖尿病と高齢期脳梗塞の関係
こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。
今日のテーマは、『中年期糖尿病と高齢期脳梗塞の関係』です。
糖尿と脳卒中
糖尿病は、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こしやすい、とはいわれているものの、実際に中年期になり始めた糖尿病が将来の脳卒中リスクにどんな影響を及ぼしているかは明らかになっていません。
そこで、天津医科大学(中国)のRongrong Yang氏らが33000人余りのスウェーデンの双子を対象に実施した研究を発表しました。
研究の結果
結果:研究に参加した人の内、1248人(3.8%)が中年型2型糖尿病を患い、3121人(9.4%)が晩期に脳血管疾患を発症しました。そのうち、脳梗塞発症リスクは1.29倍、脳血管閉塞のリスクは2.03倍でした。
一方、くも膜下出血や脳内出血に関してはリスクの増加は見られませんでした。
この研究からいえること
まずは、40~50台に糖尿病を患っていると、60歳以降に脳梗塞になりやすい、という衝撃的事実です。
ですから、何よりも糖尿病を悪化させない、予防する、ということが大事になります。
また、糖尿病の人の多くは、高血圧気味であったり、悪玉コレステロールが異常に高かったり、などの生活習慣病を合併していることが多く見受けられます。
だとすると、今回の研究から想像できることは、糖尿だけでなく、40歳以降の生活習慣全般のみなおしをしておかないと、将来大きなつけが回ってくると言えるでしょう。
もし、まだ糖尿と言われたことがなくても、ちょっとした肥満気味だけだから大丈夫だと過信しないで、早め早めに手を打つ、定期的に予防のチェックを受ける、脳梗塞に限らず動脈硬化の有無を調べる、などの積極的自己防衛をしていきましょうね。
当院でできる動脈硬化チェック
糖尿の有無はもちろんのこと、頸動脈エコーで血管のプラークを細かく観察したり、ABIという機械を用いて血管の硬さを見る、運動負荷心電図で心臓の動脈硬化を診る、など様々なチェックが可能です。
症状がないからまだ大丈夫、ではないですよ~
タグ:栄養 | 生活習慣病 | 糖尿病 | 脳卒中 | 血管 | 論文