院長ブログ

三尖弁閉鎖不全症

こんにちは。すぎおかクリニック院長、杉岡です。

今日のテーマは『三尖弁閉鎖不全症』です。

心臓にある4つの弁

心臓には閉じたり開いたりする弁が4つあります。僧帽弁、大動脈弁、肺動脈弁、そして三尖弁です。

心臓から全身に血液を送り出す部屋(左心室)に関係した弁が僧帽弁と大動脈弁。

一方で、心臓の右側にあって全身から帰ってくる血液をうけとめ、肺に血液を送り出す部屋(右心室)に関係した弁が三尖弁と肺動脈弁です。

心臓で最も大事な部屋は左心室です。ですから、弁膜症で問題とされるのは殆どの場合、僧帽弁と大動脈弁ということになります。

三尖弁閉鎖不全がみつかったとき

三尖弁閉鎖不全症は、実はかなり多くの人でみられます。三尖弁閉鎖不全が重症化する場合は、例えば慢性閉塞性肺疾患(COPD)などを原因とする肺高血圧という肺の病気があり、右心室から肺へ血液を送りづらくなっている場合があります。

この場合、右心室がパンパンに張ってきます。そして全身から帰ってくる血液が帰りづらい状態になります。すると全身のむくみや強い息切れ、肺に水が溜まってきたり(胸水)します。

また、過去に結核などを患った場合、心臓の周りの心外膜という膜が固くなり、心臓が広がりづらくなります。これを収縮性心膜炎と呼び、高齢者に見られます。この状態になると同様に全身からの血液が戻りにくくなり、強い全身のむくみや強い息切れ、胸水貯留となります。之を心不全といいます。

こういった状態になりはじめて治療の対象になります。ほとんどの三尖弁閉鎖不全は心臓エコー検査などでたまたま発見されることが多く、無症状です。その場合は全く心配なく、ましてや薬を飲んだり、生活制限や運動制限なども必要ありません。

もし、あなたやご家族の方が三尖弁閉鎖不全症を指摘され、ご心配であれば是非一度ご相談にいらしてくださいね。

当院では循環器の病気、心臓の病気、糖尿病に特に力を入れています。2名の循環器の専門医と心エコーに卓越した技師、循環器の救急病院でトレーニングを積んだ看護師が在籍しています。

 

<院長プロフィール>

地元船橋の大穴北小学校第一回卒業生です

大穴中学校、県立千葉高校卒業

平成3年千葉大学医学部卒業

平成6年より2年間船橋市立医療センター勤務

平成8年 倉敷中央病院で循環器の専門トレーニング

平成9年より平成26年3月まで船橋市立医療センター心血管センター循環器内科副部長として勤務

平成26年5月すぎおかクリニック開院

<取得資格>

医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医など

すぎおかクリニックは、おかげさまで船橋市にとどまらず、鎌ケ谷市、習志野市、市川市などからも多くの患者さんにご来院いただいております。

 

タグ: | | | | | |